第199回のセミナーの講師は湯浅祥弘氏でした。
私の同級生(高校時代話したことはないですが)であり、ヘッドハンティングにより
現在の会社に社長として迎えられたとの事。
その経験を基に、今回の演題「54歳での転職-おまけで『株』『ふるさと納税』」と
なりました。
何度も講演を経験しているのでしょう、流暢な口調、時間配分、ユーモア、出席者
への問いかけ等、聴衆を飽きさせませんでした。
講演の前半は「転職(活動)のすすめ」で、転職活動をすることで自分を知り、自分を
磨くことができる。従って、転職するしないにかかわらず、その意識を持つことが
重要で
あるというものでした。
後半は、「知って得する3つのおすすめ情報」でした。
その1の「株取引」では、配当金+株主優待により、資産運用になることを具体例を
挙げて説明されました。
その2の「ふるさと納税」では、実態は2000円で地方の名産品がもらえる制度で、
2年で寄付額が11倍に急増したとのお話でした。
その3の「終身保険」では、相続にも有効な節税対策の一つだということなどを
解説頂きました。
参加者の皆さんは、興味深い身近なテーマでもあり、真剣に聞き入っていました。
そして、年齢に関係なく、1つでも知識を得ようとする前向きな態度に感銘を受けました。
最後は質疑応答の時間でしたが、活発なやり取りにより15分もオーバーする
ほどでした。その中で記憶に残った言葉は、湯浅氏の信念である、成功するための
5S「スピード、シンプル、シリアス、スタディ、スマイル」です。特に「スタディ」の面で、
生涯学習としての
「金蘭会セミナー」はピッタリでしょう。
次回は記念すべき200回ということで、世話人の方々に感謝すると同時に、
大盛況になればいいなと思います。